月: 2022年5月

【今日の授業風景】四盤鑑定…いつもは干支九星の事象をとるけど、望月先生は五行で解釈する!

【今日の授業風景】四盤鑑定…いつもは干支九星の事象をとるけど、望月先生は五行で解釈する!

こんにちは!雨女の朱かねです^^ 生徒さんたちと、神社巡り⛩したいな〜といつ 

【今日の授業風景】四盤の読み方

【今日の授業風景】四盤の読み方

    こんにちは^^   今日は、生徒さんの鑑定の補足、第 

【今日の授業風景】干支九星盤の仕組み

【今日の授業風景】干支九星盤の仕組み

今日は「干支九星の盤の仕組み」についてお話ししました^^

気学だけの時は、全く気にしていなかったのですが、

干支九星を学び始めて、一番苦労したのが、盤の規則性です汗

 

覚えてしまえば「何だそんなことか」となるかも知れませんが、

干支九星では、60の干支と九つの九星の組み合わせ、

そして、陰遁期・陽遁期の切り替わり、九星の閏等の知識がなければ、盤を立てることがままなりません。

 

干支と九星の

・暦の上での動き方

・盤の上での動き方

について、説明なのですが、

 

年月盤上では、九星は

九紫火星→八白土星→七赤金星→六白金星→五黄土星・・・

というように、順番が陰遁しますが、盤上では陽遁します。

干支は、年月盤上にて、順番も、盤上も陽遁します。

 

日時盤は「陽遁期」と「陰遁期」に別れ、

それぞれ180日あるので、一年は360日とされていました。

(今はもちろん365日です)

 

そして、陽遁期の九星は順番も盤上も陽遁、干支も然りです。

陰遁期は、九星は順番が陰遁、盤上が陽遁、干支は順番が陽遁、盤上が陰遁します。

 

陰遁期はちょっとややこしいですね^^;

 

最初はそんなこと覚えずに、暦を見て判断して盤が書ければいいのですが、ある程度のレベルになったら、盤について、再認識する必要があると思います。

 

普段、無意識にしていることに、ちゃんと理由と仕組みがあると知ると、生徒さんたちは、結構感動するようです^^

 

授業では、私が占いをしていて感動したことや、勉強中に気がついて、心が動いたことをみなさんにも体験してもらいたくて・・・^^

 

占いって、昔の人の叡智が詰まっています^^

 

それを自分の中で、再発見することは、楽しいひとときです♪

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◎鑑定依頼はこちらからどうぞ^^

鑑定依頼・お問合せ

 

◎干支九星をお勉強したい方はこちらからお問合せください^^

干支九星教室 問い合わせ・申し込み

【今日の授業風景】四盤鑑定 生徒さんの実占から〜計画中の事業がうまく行くかどうかについて

【今日の授業風景】四盤鑑定 生徒さんの実占から〜計画中の事業がうまく行くかどうかについて

  こんにちは^^   今日は、生徒さんの実占について、補足授業をさせ 

【今日の授業風景】鑑定や方位の結果が出る時

【今日の授業風景】鑑定や方位の結果が出る時

  今日は中級の方の授業がありまして・・・ 望月先生の本から、鑑定手順とその解釈 

【鑑定風景】起業を考えている方について、適性・時期などを鑑定しました

【鑑定風景】起業を考えている方について、適性・時期などを鑑定しました

鑑定内容

起業を考えている方のご相談でした。

許可を得て、少しだけ切り取らせていただきました。ご協力ありがとうございます!

 

さて、起業のご相談は近年増えつつあり、ジャンルで言えばToP3にはいるのではないかと思うほどです。

 

起業に必要な鑑定要素

起業には、

1・タイミング

2・適性

3・資本

を見る必要があり、どれも手落にしてしまうと、その後が良くありません。

 

占い以前の問題として、今の世知辛い世の中・・・

いきなり起業するのは良くないです。

 

まずは小さく初めて、少しづつ利益を出していき、ある程度になったら、本職にする、

という流れが良いでしょう。

 

小さく始めておく、というのは、業界にはその業界独特のやり方等があり、違う畑からくる場合は特に、入りたい業界の世界観に慣れておき、調べるべきことは調べておく必要があるからです。

 

また、資本をいきなり投入してしまうには、回収が難しい時代です。

 

つまり、失敗したら、なり直せるような余裕のない世の中、ということなんです。

 

何かを始めるときは、人は希望に満ちて、よい方にばかり考えるバイアス(認知の歪み)にかかりがちです。

 

慎重な人もいますけど・・・

 

どちらにしても、困難というのは、見えないところにあるものです。

 

また、いつまでに、何をすればいいのか、

いくつかの段階に分けてアドバイスすることも心がけています^^

そうすることで、目安になって、活動しやすいのです♪

 

だから、占いは見通しを立てるのに必要なのではないかと思う今日この頃です^^

 

占い方

占い方としては、

1・四盤鑑定にて相談事の状態を見る

2・四盤鑑定にて、タイミングを占う

3・流年法にて、さらにタイミングを確認する

上記以外に、生年月日から、その方の運の器・キャラクター・指向性を読み解き、その方がやろうとしていることが、合っているのか、

やろうとしていることに対して、どんな方針が良いのかをお伝えします。

 

 

具体的な期間や日にちがわかることはモチベーションにつながります。

人は、モヤッとしている時に、とても多くの脳のエネルギーを消費しています。

今後のことをスッキリ整理すると、動きやすく、且つ、結果を出しやすい環境に身を置くことが出来るのです。

 

◆zoom鑑定・対面鑑定承ります^^◆

【今日の授業風景】花買いについて:方位の出し方と、お花の種類・買い方・捨て方など

【今日の授業風景】花買いについて:方位の出し方と、お花の種類・買い方・捨て方など

花買いについて説明させていただきました^^   お花買い自体は、干支九星で出した 

【今日の鑑定】縁切り❗️会社内で問題を起こす男性を何とかしたい❗️

【今日の鑑定】縁切り❗️会社内で問題を起こす男性を何とかしたい❗️

あんまり大きな声では言えないのですが… 私は「縁切り」が得意です…   先日、久 

【今日の授業】丁巳講義録から 四盤鑑定と流年法〜急ぐ時の問題解決のためのおまじないとは??〜

【今日の授業】丁巳講義録から 四盤鑑定と流年法〜急ぐ時の問題解決のためのおまじないとは??〜

 

 

今日も、望月先生の『丁巳講義録』から、

四盤鑑定〜流年法〜お水取りの方位の出し方〜

そして、因縁率のお話をさせていただきました。

 

授業風景を少しだけお見せします^^

 

九星の本命殺・的殺について、望月先生は「ない」と断言しています。

(のちに改めて、考慮することになりましたが…)

十二支の本命殺・本命的殺をみよ。と強くおっしゃっています。

 

気学の頃は、十二支が九星と一緒に盤上を廻座するなんて、思っていませんでした。

干支九星に巡り合って、初めて、盤上に干支が巡ることを知った時は

感動しました^^✨

 

それが、学ぶほどに、干支の重要性を実感しています。

なので、つい、その話になると、お熱が入ってしまいます^^;

 

グループレッスンが5月20日から始まります☆

☆生徒さん募集中☆

>>詳しくはこちら

 

【今日の授業】望月先生の鑑定の流れ

【今日の授業】望月先生の鑑定の流れ

中級編では、毎月、望月先生の本や、その他、 鑑定スキルを上げるための参考書籍を解説していま