4◆十二支の吉凶~凶編~

4◆十二支の吉凶~凶編~

4◆十二支の吉凶~凶編~

 

前回に引き続き、十二支の吉と凶のお話し、今回は“凶”の組み合わせについてです^^

人は誰しも、自ら悪い方へとはいきたくないもの。

良い方へ良い方へと昇っていくには、良いものを知る必要があります。

しかし「それ以外の組み合わせなら、どうなるの?」という疑問から、やはり、悪いものの組み合わせを知っておくことは、必要です。

確かめてみた時に、悪いものが重なっているときは、善処できますから、消して蓋をせず、向き合うことが大切です。

 

凶①・対冲(七つ目)

十二支を扱う占いで、最も恐れられているのが「対冲」ではないでしょうか。

十二支を円で描いた時、真向かいに当たる地支同士が「対冲」です。

お互いに反発しあう星です。この二つの組み合わせがあることで、エネルギーが衝突して、運が落ちます。

自分の生年月日の中にあるとき、夫婦や友人、仕事のパートナー、同居の家族などは、注意が必要です。

対冲があるときでも、ほかの星とのバランスで判断しますが、人と人同士ですと、どちらか一方がはじかれることが多いようです。

また、方位で使うことで、凶作用が生じ、運が落ちます。

 

凶②・六害(六害)

 

こちらは、不和・闘争の組み合わせです。自分の命の中や、対人関係の中に、この組み合わせがあると、争いが絶えません。

しかし、他の凶よりは作用は弱いと見ています。

ですので、すべての星の組み合わせの中で、凶が害だけなら、それほど気にすることはありません。しかし、害の組み合わせになる星が、さらにほかの凶の組み合わせの中に組み込まれている場合は、凶作用が強くなりますので、対策が必要です。

※凶③・刑 三刑① 寅ー申ー巳参照 ↓

 

凶③・刑

「刑」には3つの種類があります。

一つ目は、3つの地支の組み合わせである「三刑」です。この刑の厄介なところは、三つそろわなくても、二つの地支で凶が発動するところです。

一人の命の中に三刑がそろうとき、方位で三刑を取ってしまったときは、凶作用が強いです。

 

三刑① 寅ー申ー巳=恃勢ノ刑(ジセイノケイ)

むやみやたらに突き進むことで失敗する凶。

寅‐巳は、凶②の害と重なるので注意が必要。

巳‐申は吉の支合でのあることから、吉凶両面を持ちます。

 

三刑② 丑ー戌ー未=無恩ノ刑(ムオンノケイ)

恩知らずの刑です。凶作用は、傍若無人な態度や、恩知らずの態度として現れます。

特に生年月日に無恩ノ刑を持っている人は「先祖供養ができていない家系の生まれ」とされ、実家におけるトラブルが多い人です。このような人は、先祖供養(実家・婚家ともに)することで、非常に運が上がります。

 

凶④・二刑/自刑

③二刑 子ー卯=無礼ノ刑(ブレイノケイ)

子卯の組み合わせは無礼ノ刑と言われます。下剋上的な出来事・態度、我が道を行くことでのモラル・道徳無視、などが考えられます。

 

④自刑 辰・午・酉・亥

辰・辰/午・午/酉・酉/亥・亥と二つ重なるのが自刑です。

辰年の辰月(4月)生まれとか、午年の午月(6月)生まれの方がこれに当たります。自分で自分を傷つけてしまう傾向にあるために、生きづらさを感じます。

方位を取るときも、辰年の人が、辰廻座の方位を取ることで「自刑」となりますので、やはり注意が必要ですね。