各九星の意味が生まれる理由[後編]

各九星の意味が生まれる理由[後編]

Contents

各九星の意味が生まれる理由[後編]

 

こんにちは。
今回は「九紫絵の意味が生まれる理由[後編]です。

四正位の残りの
・九紫火星
・七赤金星
をピックアップしました。

ただ覚えるだけの九星の意味、ではなく、その意味が生まれる理由を知れば、楽に各九星の意味を覚えることができます。

少しだけでいいので、想像力を持って、皆さんも連想してみてください♪

 

九紫火星・季節と方位

 

季節 方位 五行  色 季節の中心
夏=南=火==夏至

人体に配置すると、
火=目・頭・心臓

南は太陽が南天する位置から「頂点」「明らか」「明るい」「目立つ」などの意味が生まれます。

更に九紫火星には、九つのうち唯一の「火星」です。

火は、何かから燃え移ることから「二つ」「再び」「表面は明るいが、内側は暗い」「二面性」などの意味があらわれます。

七赤金星・季節と方位

季節 方位 五行  色 季節の中心

秋=西=金==秋分

人体に配置すると、
金=肺・口

西は、秋を表す方位で、秋は収穫です。
そこから「飲食」「口」という意味が生まれ、口からは「言葉」が発せられます。

収穫は「喜び」につながりますし、飲食の伴う華やかな席からは男女の喜びが生まれます。

また、七赤金星には「沢」という意味があり、そこからも「酒」という意味が生まれます。