「あいさつ+ひとこと会話」で誰とでも仲良くなれる♪その理由とコツはこれ☆

こんにちは☆「気持ちがすっきりする時間」をあなたと過ごす^^
占いセラピストの朱かねです♪
今日は「誰とでも仲良くするコツ」についてお話ししようと思います☆
友達が少ない…
気を許せる人がいない…
そんな悩みを抱えていませんか?
私のご相談者様でも、お友達や人間関係についてのお悩みは多いものです。
でも、話を聞いていくと、気持ちを打ち明けられる友達や家族は一人・二人はいるもので、
それが平均値だと思うんです。
ただ、問題なのは、それ以外の人とどういう距離感で付き合うか?
ということだと思うんです。
人は「自分が嫌いだと思う人にも、自分は嫌われたくない」という生き物です(笑)。
だからこそ「自分がどう思われているか?」ってとっても気になるのですよね~
そんな私も、お勤めしていたころは、人間関係が苦手で、「傷つくくらいなら、誰とも話したくない!」みたいな気持ちでいることもありました(笑)
でも、それではますます自分が追い詰められていく感じがしていました。
その挙句には、周りの人は何とも思っていないのに、自分に「嫌われ者」というレッテルを貼っていました。
そして、勝手に孤立していきました…
あるとき、それが勝手な思い込みだということを知り、
「じゃあ、どうしたら自分が楽しくなれるんだろう?」と考え、実行したら、人間関係が劇的に変わり、毎日お仕事に行くのが楽しみになったことがあります♪
それは「挨拶+ひとこと会話」です☆
今日は心理学的な立場から、簡単に人間関係がうまくいく方法をお話しします♪
Contents
「なんでも話せる=仲がいい」ではない
「仲がいい」=「こころの距離が近い」のは、「女性のあるある」です。
「何でも話せることが仲良し」だと思っている女性って多いんですよね。
だから、うまくやろうと思っている人たちの間で、話題探しに疲れてしまったり、そもそも話すのが苦手だと、人を避けたりしがちです。
でも冷静に考えてみてください☆
何でも話せることって、本当にそんなに必要でしょうか?
何でも話せる間柄って、とっても素敵ですが、その分、相手を許したり、認めたりするエネルギーを使いますよね。
だから、誰とでも何でも話すことは、人間関係に「とってもエネルギーを使う」ということなんです。
それでは、疲れてしまいますよね…
「仲良くするには、打ち解け合わなきゃ!」と思っていると、本当に疲れてしまいますよ。
私が思う、人との心地よいお付き合いの方法は「また笑顔で会える」関係性です。
これを意識するだけで、出会った人と長くお付き合いできますし、周りの人との関係が心地よいので、ほんとに快適で幸せな気持ちでいられます♪
「月に一度、長時間会う」よりも、「毎日3分、顔を合わせる」ほうが仲良しになれる♪
「ザイオンス効果」というのを知っていますか?
人は「ときどき、長時間会う人(接触する人)」よりも「マメに、短時間会う人(接触する人)」のほうが好印象を持ちやすい。
というものです。
「たまに会って、長時間一緒にいる」ことよりも「こまめに接する」方が、人から好かれやすい、ということなんです^^
しかも「苦手だな…」と思っている人でも、ザイオンス効果を使うと、なんとなく印象が良くなっていくのです☆
「おはようございます。今日は寒いですね~。風邪ひいてないですか?」「お疲れ様です☆そのニット似合いますね♪」などの「挨拶+一言」で、もっと仲良く☆
私が「ザイオンス効果」を知ってからは、「挨拶+お天気の話」「挨拶+何かを誉める」それを意識していました。
挨拶だけでは、当たり前すぎて印象に残らないのですが、プラスアルファで差しさわりのない会話を2~3行くらいすると、不思議とお互い気持ちよくなれるんです☆
もっといいのは、お洋服や髪形などを誉めることです♪
男女問わず、褒められることって、うれしいものですよね☆
そうやって、「挨拶+ひとこと」を重ねていくと、ほかに努力しなくても信頼関係ができていきます☆
これが、わたしがおススメの「誰とでも仲良くするコツ」です♪
「誰とでも仲良くするコツ」まとめ☆
こうすることで、自然と自分がその集団の中で居心地がよくなって、人とのコミュニケーションも取りやすくなっていきます♪
なので、「いっぱいしゃべらなきゃ」とか、「仲良くしなきゃ」なんて思い悩むこともなくなりました。
これって、ママ友にも同じことが言えて、学校などで会ったとき、「久しぶり~」に一言会話をするだけで、また笑顔で会うことができます♪
私が「挨拶+ひとこと会話」を意識し始めてから、苦手だな~と思っていた人とも仲良くなれることが多くなりました。
「仲良く」というよりも「心地よく一緒に過ごせる」といったほうがいいかもしれません。
そして、人に声をかけることに対して、抵抗がなくなり、どこに行ってもお友達を作るようになりました(笑)
それまでは「深い話ができれば、仲良くなれる」と思っていた私ですが、「当たり障りのない話をのんびりする」ことの方が、人の輪が広がっていく気がします。
そして、そうやって過ごすうちに「他人からの評価」が全く気にならなくなりました。
「来る者拒まず、去る者追わず」な感じでとっても楽です♪
これは思わぬご褒美でした^^☆
「うわべの付き合い」と言いますが、それは決して悪いものではありません。
むしろいいものです。
その時、その時、笑顔でちょこっと会話する…☆
大事なことは「人間関係の中で、自分を心地よくしてあげること」です♪
そうすることで、自分の時間を大切にできるようになりますし、毎日が充実してきます。
人間関係につかれている…そんな人は、ぜひ、意識してみてください♪
こんな風に、私のセッションでは、「占い」と「心理学」そして時々「スピリチュアル」を織り交ぜて、お茶を飲みながらじっくりお話しています♪
「今までいろんな占いには行ったけど、満足できなかった」
という方や
「この悩みは、占いなのか、カウンセリングなのかわからない…」
という方は、今まで受けた占いやカウンセリングでは“答え”が見つからなかったのかもしれません。
当セッションでは、自然に相談者さんの中から笑顔が出てくるような、時間を心掛けています^^
それは、「そういうことだったのか!」という、納得と答えが出てきた証拠です♪
「自分では、決められない状況にいる」
「やる気が出ない」
「前向きになりたい」
「自分の未来を知りたい」
そんな時はぜひ「占いセラピー」のセッションに来てください♪