月: 2018年2月

”ちっちゃいお茶会”のお知らせ☆

”ちっちゃいお茶会”のお知らせ☆

こんにちは☆占いセラピストの朱かねです☆ 自宅サロンでは、毎月「ちっちゃいお茶会」を開催す 

【方位で開運★】九星だけではわからない!方位で運気を上げるには「干支の吉神」を使うのが正解☆

【方位で開運★】九星だけではわからない!方位で運気を上げるには「干支の吉神」を使うのが正解☆

こんにちは☆占いセラピストの朱かねです♪ ここしばらく、「方位にはいい方と悪いほうがある」 

【開運講座☆】気学の落とし穴はこれ☆運気を下げる“凶殺(きょうさつ)”は干支(かんし)に現れる!

【開運講座☆】気学の落とし穴はこれ☆運気を下げる“凶殺(きょうさつ)”は干支(かんし)に現れる!

こんにちは☆占いセラピストの朱かねです♪

方位を見るときに、九星気学では、「たくさんの落とし穴がある」と書きましたが、今日はそのお話の続きです☆

 

[aside type=”boader”]

◆関連記事◆

【開運講座☆】あなたの引っ越し先は大丈夫?干支九星で、方位を調べて運気アップしましょう★

【開運講座☆】その方位、ホントに“吉方位”ですか?九星気学ではわからない、大切なルールとは?

【開運講座☆】気学の落とし穴はこれ☆運気を下げる“凶殺(きょうさつ)”は干支(かんし)に現れる!

【方位で開運★】九星だけではわからない!方位で運気を上げるには「干支の吉神」を使うのが正解☆

[/aside]

なので、少しでも気学のことを知っている方向けの内容かもしれません…

とくに「落とし穴」にポイントを絞って「九星だけではわからない凶方位が、こんなにある!」ということを書こうと思います。

「はりきって吉方に行って、祐気取りしてきたのに、なんだか調子悪い…。」

「ちゃんと調べて引っ越ししたのに、大きな病気になった。」

そんな話は聞いたことありませんか?

私も、10年以上、気学での引っ越しや、祐気取りを一生懸命やってきて、これはちょっと変だぞ?!ということが多々ありました…汗

じつはそこが「気学の落とし穴」だったのです。

九星気学での凶方位は…

気学を勉強すると最初に出てくるのは、「行ってはいけない方位=凶方位=凶殺(きょうさつ)」ですよね。

[aside type=”boader”]凶殺(きょうさつ)には
◆暗剣殺・五黄殺
◆本命殺・本命的殺
◆破(歳破・月破…)
◆定位対冲
◆小児殺
◆水火殺[/aside]

などがあって、そこには行ってはいけません。行くと悪いことが起きるよ!と教えてもらいます。

これは、あくまで「気学の盤」から見ているものなので、九星のみでの凶殺となります。

九星と、干支(かんし)は、別々に分けられるものではなく、セットで使うもの

九星は、干支(かんし=十二支をさらに60種類に分けたもの)とともに盤上を巡っています。

九星気学では、干支を省いているだけで、干支もちゃんと存在しているのです。

今でも、暦をみると、日々の干支は載っていますよね?

万年暦にも、年・月、そして、日々の干支が九星と一緒に書かれていますよね?

でも、占いになると、九星だけで判断するのは、おかしいと思いませんか?

九星気学は、「九星だけをぬきだして」いるので、干支を無視した占いになってしまうのです。

そして、干支には、吉や凶の組み合わせが多数あり、「九星気学で見る凶殺」の数以上に、悪い方位が存在します。

干支から出てくる“凶殺”とは?

※気学では、東南は方位は、歳破として使いませんが、実際は、二十四方位の“巳”は破に入りません。

※気学では、西南は、七赤と比和として使いますが、実際には、“卯”が廻座しているため、害の関係で使えません。

また、空亡にかかるため、避けるべき方位です。

※東北の艮宮は、月盤の廻座星によっては、使えます。

[aside type=”boader”]

【干支九星で見る“凶殺”の種類】

◆本命殺・本命的殺(九星ではなく、干支のもの)
◆破(歳破・月破・日破・時破)
◆定位対冲(九星ではなく、干支のもの)
◆冲・刑・害
◆空亡
◆三合刑
◆歳殺・劫殺・災殺
◆主命の凶神
◆病符
◆五般會殺

等々です…

[/aside]

これ以外にもありますが、まず、十二支の吉凶を見るだけでも、ほとんどの方位はアウトです…

凶殺って、いっぱいあるんですよ…

そして、吉方位って、ほんとにないのですよ…

九星の吉凶も大事ですが、それらと合わせて、干支の吉凶もみなければ、知らずに、これらの凶殺方位へ行ってしまうことになります(涙)

干支九星では、行く方位の、年・月・日・時、全ての盤をみて、そこに凶殺がないかを調べます。

年と月が良くても、日に悪い星が巡っていたら、行きません。

年と月の九星だけで「吉方だ」という判断が、いかに危険か…
そこには、凶殺が巡っている可能性が多々あります。

なぜなら、干支九星で、精密に吉方位を見ていくと、ひとりの人が取れる吉方位というのは、年に一度、あるか、ないかほど少ないのです。

私が言いたいのは「気学では、そこは気にしないのよ~」ということでは、ダメなんだ!ということなんです☆

気にするとか、しないとかじゃなくて、現実に、行こうとしている方位には、凶殺が廻っているかもしれないのです。

知らずにいても、気にしなくても、信じていなくても…方位の影響は受けるものです。

私が、あれほど、気学で祐気取りしていたのに、結果がいまいちだったのは、知らずしらずのうちに凶殺へ行っていたから…なんです。

「気学の落とし穴」まとめ

[aside type=”boader”]

本来は、干支(かんし)と九星の両方を使って、方位を選ぶべき。

◆干支には、九星にはない「凶殺」がある。

知らずに、凶殺を使ってしまっても、影響は必ず出てくるので、干支の吉凶も見るべき。

⇒九星気学で良かれと思って、使った方位の中に、干支での凶殺が隠れているは“大”。

[/aside]

 

決して、気学を否定したいわけではなく、ワクワク・ウキウキで一生懸命いい方位を取ったのに、裏目に出てしまっては、哀しいですよね…

わたし自身、そんな思いを、痛いほどしてきたので、たくさんの人に知ってほしいと思って、この記事を書きました。

方位の力は、良くも悪くも、大きいです☆

ですから、悪い方位は避けて、良い方位を活用してほしいなと、常々思います。

今日は、「悪い方位=凶殺」について書きましたが、干支九星には、とっても魅力的な「吉神」もたくさんあります。

そして、それを使うことで、過去の禍を解いたり、収入をアップさせたり、病状を良くしたり…「良いこと」が期待できます☆☆☆

吉神についても、近々書きますね♪

引っ越しや、増改築、お砂取りなどのご相談は、ぜひお任せください♪

[btn class=”big lightning”]セッションのお申し込みはこちら★[/btn]

【開運講座☆】その方位、ホントに“吉方位”ですか?九星気学ではわからない、大切なルールとは?

【開運講座☆】その方位、ホントに“吉方位”ですか?九星気学ではわからない、大切なルールとは?

こんにちは☆占いセラピストの朱かねです♪ 今日は、九星気学を知っている人に向けて、方位を見 

【開運講座☆】あなたの引っ越し先は大丈夫?干支九星で、方位を調べて運気アップしましょう★

【開運講座☆】あなたの引っ越し先は大丈夫?干支九星で、方位を調べて運気アップしましょう★

こんばんは!吉方位大好きな♥占いセラピストの朱かねです♪ みなさんは「方位」 

池袋占いサロン Clarisse Gladys(クラリス グラディス)に出演が決定しました☆

池袋占いサロン Clarisse Gladys(クラリス グラディス)に出演が決定しました☆

こんにちは☆占いセラピストの朱かねです♪

今日は、占いサロンに出演決定のお知らせです☆

素敵なご縁で、2/20(火)~

池袋占いサロン Clarisse Gladys(クラリス グラディス)さんに出演が決定しました♥

サロンのオーナーと♥

Clarisse Gladys(クラリス グラディス)さんの魅力は“明るくて、柔らかな占いサロン”なところです☆
いろんな占い屋さんがあるけれど、ここは一味違って、おしゃれでかわいいんです

そして、オーナーさんが女性だということもあって、お店のコンセプトが「心のエステサロン」!
「癒されて、こころからキラキラ輝きましょう☆」というオーナーさんのお気持ちに惹かれて、出演したいなと思いました♪

そのオーナーさんの想いがこちらです↓↓↓

[aside type=”boader”]オーナーからのご挨拶

石川貴美子

 

 

 

 

 

 

日々の生活の中で、

「ホッと出来る場所」、「自分の言葉を聴いてもらえる場所」、

「内緒話が出来る場所」

リラックス出来る自分の部屋のような

心を癒せるスペースがあったら・・・

そんな想いでオープンいたしました。

諸外国では「カウンセリング」

が一般的に生活の一部となっていますが

日本ではその役割はやはり「占い」が

担っているのではないでしょうか。

「池袋占いサロン・Clarisse Gladys」

ラテン語で「キラキラ輝く女の子」という意味の「Clarisse Gladys」

皆様のキラキラ輝く人生のお手伝いが出来たら・・

池袋駅西口から徒歩5分、西池袋公園に隣接した、都会ではめずらしい緑豊かな場所。

安心してお入りいただける1F路面店、ピンク色を基調とした可愛いサロンです。

特にご予約がなくても大丈夫です。

「お話したい」「聞いてほしい」そんな時はお気軽にいらしてください。

こちらのサロンには、多彩な占い・鑑定メニューと

経験豊富な心優しい占い師・鑑定士がお待ちしています。

占い・鑑定後、ゆっくりお茶を飲みながら、おくつろぎいただけます。

鑑定料金はチケットをお買い求めいただくシステムなので残った分を次回に

お使いいただくことも出来ます。

お気軽にいらしてください。

*出張鑑定、イベント出展の派遣なども承っております。

お問い合わせください。[/aside]

とっても素敵だと思いませんか?

実は、占い屋さんの面接はいくつか受けて合格しているんですけど、なんて言うか…
経営者の素性だったり、経営方針が嫌で、出演は控えておりました。

電話占いも、対面鑑定の占い屋さんも、ホントにビジネスとしてシステム化しているところが多くて、私みたいに、「お客様と心で対話したい」と思っている占い師には、不向きなところが多いのです…

あんまり言いたくないのですが、ご相談者さんのことを想っている占い会社は、皆無です…

女性の悩みは女性にしかわからない部分があります。
けれど、占い会社を運営しているのは、男性ですし、やっぱり企業なので、儲け優先で、「心」の分部が置き去りにされがちです。

なので、私は「女性に優しいサロン」との出逢いを待っていました☆

そんな中で、知り合いに紹介を受けて、一目ぼれしたのが、この、Clarisse Gladys(クラリス グラディス)さんです♪

オーナーの石川さんがとっても素敵な方なのも、このお店の魅力です

面接のとき、オーナーさんに、「占いと、心理セラピーを合わせたスタイルでセッションをしている」ということを伝えると、すごく賛同してくださって、その上に、私が普段ご相談者様にしている「結果の出るアドバイス」にもとっても興味を持っていただきました☆

ですから、こちらのサロンでも、「朱かねスタイル」で行きますね!

「朱かねスタイル」と言えば…

◆主婦の方の悩み…自分のこと・家族のこと・子供のことについての、お金や健康、将来についてのご相談

◆起業家の悩み…商売繁盛についての悩み。新規事業について、いつ始めるか、どんなスタイルで進めていくかなどのご相談

◆神社や先祖供養をどうしたらいいのか、知らない・わからない人へのアドバイス

◆出会いを求めている女性の悩み…いつ頃出会いがあるか、結婚できるかどうか?子どもは授かるか?などのご相談

そのほか、私が知っていることを知りたい!という方向けに、こちらでも講座を開く予定です☆

など…

もちろん、セッションの中で、心理のお話や、心が楽になるお話、考え方が変わって、人生の流れが変わっていくお話もしていきますので、都内お住まいの方や、池袋にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください☆

Clarisse Gladysのホームページはこちら>>

JR池袋駅西口から徒歩5分のところにある、とってもかわいいサロンです。
そして、サロン内の“気”がとってもいいんですよ~★

池袋なのに、静かな立地で落ち着きます♪

そして、近くにはとってもおいしいシフォンケーキ屋さんがあるんですよ~^^

セッション後に一緒にお茶などできたらいいな~と思っています♪

「池袋占いサロン Clarisse Gladys(クラリス グラディス)」さんにても、干支九星をはじめ、占いセラピーの「朱かねスタイル」で出演します★

サロン営業日 日曜日・火曜日・第1・第3木曜日
サロン営業時間 12:00~20:00

※出演に関する、曜日や料金などの詳細については追ってご報告いたします。お楽しみに☆

お肌のトラブルが、運気を下げる原因?!お肌のお手入れで、運気を上げよう!

お肌のトラブルが、運気を下げる原因?!お肌のお手入れで、運気を上げよう!

毎日の生活の中でできる「開運方法」を追求する(笑) 占いセラピストの朱かねです♪ 今日は「 

あなたの潜在意識は「夢」を使ってメッセージを送ってくる☆

あなたの潜在意識は「夢」を使ってメッセージを送ってくる☆

こんにちは☆占いセラピストの朱かねです♪ あなたは寝ている間に「夢」をみますか? 私は、す 

「あいさつ+ひとこと会話」で誰とでも仲良くなれる♪その理由とコツはこれ☆

「あいさつ+ひとこと会話」で誰とでも仲良くなれる♪その理由とコツはこれ☆

こんにちは☆「気持ちがすっきりする時間」をあなたと過ごす^^
占いセラピストの朱かねです♪
今日は「誰とでも仲良くするコツ」についてお話ししようと思います☆

友達が少ない…
気を許せる人がいない…

そんな悩みを抱えていませんか?

私のご相談者様でも、お友達や人間関係についてのお悩みは多いものです。

でも、話を聞いていくと、気持ちを打ち明けられる友達や家族は一人・二人はいるもので、
それが平均値だと思うんです。

ただ、問題なのは、それ以外の人とどういう距離感で付き合うか?
ということだと思うんです。

人は「自分が嫌いだと思う人にも、自分は嫌われたくない」という生き物です(笑)。

だからこそ「自分がどう思われているか?」ってとっても気になるのですよね~

そんな私も、お勤めしていたころは、人間関係が苦手で、「傷つくくらいなら、誰とも話したくない!」みたいな気持ちでいることもありました(笑)

でも、それではますます自分が追い詰められていく感じがしていました。
その挙句には、周りの人は何とも思っていないのに、自分に「嫌われ者」というレッテルを貼っていました。

そして、勝手に孤立していきました…

あるとき、それが勝手な思い込みだということを知り、
「じゃあ、どうしたら自分が楽しくなれるんだろう?」と考え、実行したら、人間関係が劇的に変わり、毎日お仕事に行くのが楽しみになったことがあります♪

それは「挨拶+ひとこと会話」です☆

今日は心理学的な立場から、簡単に人間関係がうまくいく方法をお話しします♪

「なんでも話せる=仲がいい」ではない

「仲がいい」=「こころの距離が近い」のは、「女性のあるある」です。

「何でも話せることが仲良し」だと思っている女性って多いんですよね。

だから、うまくやろうと思っている人たちの間で、話題探しに疲れてしまったり、そもそも話すのが苦手だと、人を避けたりしがちです。

でも冷静に考えてみてください☆

何でも話せることって、本当にそんなに必要でしょうか?

何でも話せる間柄って、とっても素敵ですが、その分、相手を許したり、認めたりするエネルギーを使いますよね。

だから、誰とでも何でも話すことは、人間関係に「とってもエネルギーを使う」ということなんです。

それでは、疲れてしまいますよね…
「仲良くするには、打ち解け合わなきゃ!」と思っていると、本当に疲れてしまいますよ。

私が思う、人との心地よいお付き合いの方法は「また笑顔で会える」関係性です。

これを意識するだけで、出会った人と長くお付き合いできますし、周りの人との関係が心地よいので、ほんとに快適で幸せな気持ちでいられます♪

「月に一度、長時間会う」よりも、「毎日3分、顔を合わせる」ほうが仲良しになれる♪

「ザイオンス効果」というのを知っていますか?

人は「ときどき、長時間会う人(接触する人)」よりも「マメに、短時間会う人(接触する人)」のほうが好印象を持ちやすい。

というものです。

「たまに会って、長時間一緒にいる」ことよりも「こまめに接する」方が、人から好かれやすい、ということなんです^^

しかも「苦手だな…」と思っている人でも、ザイオンス効果を使うと、なんとなく印象が良くなっていくのです☆

「おはようございます。今日は寒いですね~。風邪ひいてないですか?」「お疲れ様です☆そのニット似合いますね♪」などの「挨拶+一言」で、もっと仲良く☆

私が「ザイオンス効果」を知ってからは、「挨拶+お天気の話」「挨拶+何かを誉める」それを意識していました。

挨拶だけでは、当たり前すぎて印象に残らないのですが、プラスアルファで差しさわりのない会話を2~3行くらいすると、不思議とお互い気持ちよくなれるんです☆

もっといいのは、お洋服や髪形などを誉めることです♪

男女問わず、褒められることって、うれしいものですよね☆

そうやって、「挨拶+ひとこと」を重ねていくと、ほかに努力しなくても信頼関係ができていきます☆

これが、わたしがおススメの「誰とでも仲良くするコツ」です♪

「誰とでも仲良くするコツ」まとめ☆

こうすることで、自然と自分がその集団の中で居心地がよくなって、人とのコミュニケーションも取りやすくなっていきます♪

なので、「いっぱいしゃべらなきゃ」とか、「仲良くしなきゃ」なんて思い悩むこともなくなりました。

これって、ママ友にも同じことが言えて、学校などで会ったとき、「久しぶり~」に一言会話をするだけで、また笑顔で会うことができます♪

私が「挨拶+ひとこと会話」を意識し始めてから、苦手だな~と思っていた人とも仲良くなれることが多くなりました。

「仲良く」というよりも「心地よく一緒に過ごせる」といったほうがいいかもしれません。

そして、人に声をかけることに対して、抵抗がなくなり、どこに行ってもお友達を作るようになりました(笑)

それまでは「深い話ができれば、仲良くなれる」と思っていた私ですが、「当たり障りのない話をのんびりする」ことの方が、人の輪が広がっていく気がします。

そして、そうやって過ごすうちに「他人からの評価」が全く気にならなくなりました。
「来る者拒まず、去る者追わず」な感じでとっても楽です♪

これは思わぬご褒美でした^^☆

「うわべの付き合い」と言いますが、それは決して悪いものではありません。

むしろいいものです。

その時、その時、笑顔でちょこっと会話する…☆

大事なことは「人間関係の中で、自分を心地よくしてあげること」です♪

そうすることで、自分の時間を大切にできるようになりますし、毎日が充実してきます。

人間関係につかれている…そんな人は、ぜひ、意識してみてください♪

 

こんな風に、私のセッションでは、「占い」と「心理学」そして時々「スピリチュアル」を織り交ぜて、お茶を飲みながらじっくりお話しています♪

「今までいろんな占いには行ったけど、満足できなかった」
という方や
「この悩みは、占いなのか、カウンセリングなのかわからない…」
という方は、今まで受けた占いやカウンセリングでは“答え”が見つからなかったのかもしれません。

当セッションでは、自然に相談者さんの中から笑顔が出てくるような、時間を心掛けています^^
それは、「そういうことだったのか!」という、納得と答えが出てきた証拠です♪

「自分では、決められない状況にいる」
「やる気が出ない」
「前向きになりたい」
「自分の未来を知りたい」

そんな時はぜひ「占いセラピー」のセッションに来てください♪

[btn class=”big lightning”]セッションのお申し込みはこちら[/btn]

【開運講座☆】“陰徳(いんとく)”を積めば幸せになる!!陰徳の積み方とその効果♪

【開運講座☆】“陰徳(いんとく)”を積めば幸せになる!!陰徳の積み方とその効果♪

こんにちは☆占いセラピストの朱かねです☆ 1月は、通信大学のテスト期間で、すっかり学生して